2008年03月31日
誕生石ピアス。(無料サンプル版)
贈り物に、誕生石のピアスはいかがですか?
小箱に入っており、装着すると箱を開けてピアスが渡されます。
ピアスは一度しか受け取ることができませんが、箱は記念に残しておくこともできますよ。
何度でも開けて、思い出をよみがえらせてください。
女性にも男性にも使えるデザインのピアス。
贈るのも贈られるのも、どうぞプレゼントを楽しんでみてください。(笑)

この無料サンプル版は、ピアスは入っていませんが箱を開ける動作や箱の感じは見てもらうことができます。
商品版について、箱の色や名前入れなどのオーダーがあれば気軽にご連絡ください。
アップ代などが必要な場合はいただくことになると思いますが、それほど作業量が無ければ手間賃はサービスの予定です。(大量の場合は考えさせてもらうかも・・・)
商品版で受け取ることのできるピアスの誕生石は、オリジナルで作られたテクスチャー(制作はティナさん)を使用してあります。
この無料サンプルでは、どういった渡し方ができるのかなど、渡し方を考える参考になればいいとも思っています。
「LM+free」の看板にも入れてありますので、よければそちらからもどうぞ。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
☆参考
『誕生石ピアス。(12種類)』
http://zusi.slmame.com/e173701.html
小箱に入っており、装着すると箱を開けてピアスが渡されます。
ピアスは一度しか受け取ることができませんが、箱は記念に残しておくこともできますよ。
何度でも開けて、思い出をよみがえらせてください。
女性にも男性にも使えるデザインのピアス。
贈るのも贈られるのも、どうぞプレゼントを楽しんでみてください。(笑)

この無料サンプル版は、ピアスは入っていませんが箱を開ける動作や箱の感じは見てもらうことができます。
商品版について、箱の色や名前入れなどのオーダーがあれば気軽にご連絡ください。
アップ代などが必要な場合はいただくことになると思いますが、それほど作業量が無ければ手間賃はサービスの予定です。(大量の場合は考えさせてもらうかも・・・)
商品版で受け取ることのできるピアスの誕生石は、オリジナルで作られたテクスチャー(制作はティナさん)を使用してあります。
この無料サンプルでは、どういった渡し方ができるのかなど、渡し方を考える参考になればいいとも思っています。
「LM+free」の看板にも入れてありますので、よければそちらからもどうぞ。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
☆参考
『誕生石ピアス。(12種類)』
http://zusi.slmame.com/e173701.html
2008年03月28日
コメント欄について。
単なる個人のブログや日記などであったとしても、掲示板やコメント欄の管理・運営には出来るだけサイト管理者の恣意性が反映されない形が望ましいと考えています。
しかし、現実には宣伝広告や嫌がらせ的なスパムの類による問題が発生することもあり、そうした場合には管理者の意思表示の意味も含めた対応が必要となることは珍しくないでしょう。
先日来単発的に発生している英語による短いコメント(削除済み)は、SLというつながりを考えてもスパムと見るのが妥当ではないかと推測しています。
スパム系を放置することで私のサイトを訪れた人が何かのきっかけ(間違ってクリックなど)で二次被害にあう可能性もあり、適時の削除だけでは当面の対応として不十分であると判断しました。
よって、コメント欄の書き込み時における設定について「画像承認」を有効にさせてもらいます。
様子を見つつ、状況が悪化などした場合には一時的に事後承認制への切り替えも検討させてもらいます。
(画像承認ぐらい”きょうび”は常識・・・と言われれば、苦笑するしかありませんが/笑)
コメント欄への書き込みに少し手間が増えるかとは思いますが、ご理解とご協力をお願いします。 続きを読む
しかし、現実には宣伝広告や嫌がらせ的なスパムの類による問題が発生することもあり、そうした場合には管理者の意思表示の意味も含めた対応が必要となることは珍しくないでしょう。
先日来単発的に発生している英語による短いコメント(削除済み)は、SLというつながりを考えてもスパムと見るのが妥当ではないかと推測しています。
スパム系を放置することで私のサイトを訪れた人が何かのきっかけ(間違ってクリックなど)で二次被害にあう可能性もあり、適時の削除だけでは当面の対応として不十分であると判断しました。
よって、コメント欄の書き込み時における設定について「画像承認」を有効にさせてもらいます。
様子を見つつ、状況が悪化などした場合には一時的に事後承認制への切り替えも検討させてもらいます。
(画像承認ぐらい”きょうび”は常識・・・と言われれば、苦笑するしかありませんが/笑)
コメント欄への書き込みに少し手間が増えるかとは思いますが、ご理解とご協力をお願いします。 続きを読む
2008年03月27日
“みたらし”のタレ。
つまり、インワールドで液体(しかも食べ物)を表現するのは至難だなぁと、そういう結論ですが。
まあ時間や興味のある人は、以下の”うだうだ”にお付き合いくださいませ。(一礼)

タレと団子ならば「テクスチャーとスカルプトの組み合わせ」で表現するのが一番だろうと思いつつ、そのどちらにも高い技術が無い私です。
団子を作るなら、三色団子だけではよく見かけるので面白くない。
どうせやるならみたらしを・・・という思い付きが、同時期に作るアイデアを話し合っていたどら焼きともども、おおよそ一ヶ月後の完成という憂き目にあう原因だったわけです。
途中で甘酒を先に作り、さらには桜餅と草団子を作った順序になりました。
甘酒も桜餅や草団子も、実は基本となるスプリクトは団子セットの物を改造して使っていたのです。
「みたらしのタレ」がなかなか出来上がらなかっただけで、他の部分は団子セットも準備できていたんですね。
すべてはタレ、という。(苦笑)
みたらしの焼き目は、それっぽいかな?というモノは試行錯誤の中でなんとか出来ていたように思います。
テクスチャーだけで表現するとなると、焼き目に加えてタレもそこに描かなければならない。
しかし、甘辛い醤油っぽい色合いまでは何とかごまかせても、どうも焼き団子だけにしか見えない・・・という問題に直面したわけです。
湯呑の柄をはじめテクスチャーでは色々とお世話になっている虹野さんの協力と努力も得つつ、何通りかのタレを作り、そうこうしているうちに一か月。
結果的に今の形に行き着いたものの、それは満足のいく物が作れたからというよりは、資料として色々と探していた中で「しっかりとゼリー状で包まれたみたらしのタレ」を見つけただけです。
もう少し液体っぽい状態が理想的だったと思いますが、今の私ではこれを作るのが限界。
ご存じのように、テクスチャーに透明度を入れれば反射を設定しても意味がありませんので、透明感のある光沢というものは非常に難しいと思います。
まだしもガラスなど無機質系の物ならば可能性はありそうですが、食べ物としてはどうしてもハードルが高く感じてしまいますね。
三色団子でさえ、その色合いが食べ物に見えるように調整するため、何通りも試行錯誤している有様です。
しょせんは仮想世界の中で本物ではないのだから~と言えば、まぁその通りです。
ただ本物に見えるようにするためだけならば、単純に写真を張り付けるという手もあります。
本物の写真を見て本物ではない、と文句を言う人は珍しいでしょうからね。
後はもう、「SLの中で食べ物に見える」という意味をどこに設定するのかという作る側の意識と、それを見てどう思うのか?というみなさんの判断次第なのでしょう。

(桜餅も透明度と反射の扱いでは悩まされました/苦笑)
そもそも、RLの食べ物も色や形・名前にいたるまで、同じようでいながら別々に扱われている物が多いです。
桜餅も大きく分けて二種類あるようなのですが、私が用意させてもらったのはそのうちの一つでしたし、桜の葉をむいて食べるという動作を設定してあります。
お店はもとより、地方や家庭の数だけ違いのある食べ物なんて当たり前。
SLで作られる食べ物にも作る人の数だけ種類があり、それをどう思うのかも、使う人の数だけの理解や納得があるはず。
そういった部分も含めて、団子や他の和菓子などを眺めながら話題の花のひとつも咲かせてもらえれば、作った本人としては嬉しいことです。
なにせ花見の季節でもありますしね。(笑)

(どら焼きは、関西では三笠とも言います)
とにもかくにも、しばらくタレはやりたくないなぁ~と思う今日この頃。
これで打ち止め・・・と思っていた和菓子シリーズも、別のアイデアがすでに話題に上っていました。
さてさて、どうなるものやら。

(和菓子シリーズの一部ラインナップ/笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
まあ時間や興味のある人は、以下の”うだうだ”にお付き合いくださいませ。(一礼)

タレと団子ならば「テクスチャーとスカルプトの組み合わせ」で表現するのが一番だろうと思いつつ、そのどちらにも高い技術が無い私です。
団子を作るなら、三色団子だけではよく見かけるので面白くない。
どうせやるならみたらしを・・・という思い付きが、同時期に作るアイデアを話し合っていたどら焼きともども、おおよそ一ヶ月後の完成という憂き目にあう原因だったわけです。
途中で甘酒を先に作り、さらには桜餅と草団子を作った順序になりました。
甘酒も桜餅や草団子も、実は基本となるスプリクトは団子セットの物を改造して使っていたのです。
「みたらしのタレ」がなかなか出来上がらなかっただけで、他の部分は団子セットも準備できていたんですね。
すべてはタレ、という。(苦笑)
みたらしの焼き目は、それっぽいかな?というモノは試行錯誤の中でなんとか出来ていたように思います。
テクスチャーだけで表現するとなると、焼き目に加えてタレもそこに描かなければならない。
しかし、甘辛い醤油っぽい色合いまでは何とかごまかせても、どうも焼き団子だけにしか見えない・・・という問題に直面したわけです。
湯呑の柄をはじめテクスチャーでは色々とお世話になっている虹野さんの協力と努力も得つつ、何通りかのタレを作り、そうこうしているうちに一か月。
結果的に今の形に行き着いたものの、それは満足のいく物が作れたからというよりは、資料として色々と探していた中で「しっかりとゼリー状で包まれたみたらしのタレ」を見つけただけです。
もう少し液体っぽい状態が理想的だったと思いますが、今の私ではこれを作るのが限界。
ご存じのように、テクスチャーに透明度を入れれば反射を設定しても意味がありませんので、透明感のある光沢というものは非常に難しいと思います。
まだしもガラスなど無機質系の物ならば可能性はありそうですが、食べ物としてはどうしてもハードルが高く感じてしまいますね。
三色団子でさえ、その色合いが食べ物に見えるように調整するため、何通りも試行錯誤している有様です。
しょせんは仮想世界の中で本物ではないのだから~と言えば、まぁその通りです。
ただ本物に見えるようにするためだけならば、単純に写真を張り付けるという手もあります。
本物の写真を見て本物ではない、と文句を言う人は珍しいでしょうからね。
後はもう、「SLの中で食べ物に見える」という意味をどこに設定するのかという作る側の意識と、それを見てどう思うのか?というみなさんの判断次第なのでしょう。

(桜餅も透明度と反射の扱いでは悩まされました/苦笑)
そもそも、RLの食べ物も色や形・名前にいたるまで、同じようでいながら別々に扱われている物が多いです。
桜餅も大きく分けて二種類あるようなのですが、私が用意させてもらったのはそのうちの一つでしたし、桜の葉をむいて食べるという動作を設定してあります。
お店はもとより、地方や家庭の数だけ違いのある食べ物なんて当たり前。
SLで作られる食べ物にも作る人の数だけ種類があり、それをどう思うのかも、使う人の数だけの理解や納得があるはず。
そういった部分も含めて、団子や他の和菓子などを眺めながら話題の花のひとつも咲かせてもらえれば、作った本人としては嬉しいことです。
なにせ花見の季節でもありますしね。(笑)

(どら焼きは、関西では三笠とも言います)
とにもかくにも、しばらくタレはやりたくないなぁ~と思う今日この頃。
これで打ち止め・・・と思っていた和菓子シリーズも、別のアイデアがすでに話題に上っていました。
さてさて、どうなるものやら。



(和菓子シリーズの一部ラインナップ/笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
2008年03月26日
たこトラ888。
たこ焼きです。
トラックです。
というわけで、「たこトラ888」です。

・・・見ての通りいわゆるコラボ作品というヤツになります。
トラック部分は車を専門に作られているバトルさんの担当で、たこ焼き部分が私。
運転もできるちゃんと走るトラックなので、張りぼてではありません。
荷台部分に設置したポーズボールに座ってもらえると、たこ焼きを焼くアニメをします。
ただアニメだけを続けていると間抜けですが、専用のたこ焼き台を装着すると千枚通しも渡されるので、それも装着してください。
専用台を装着した状態でお客さんにたこ焼き器をタッチしてもらうと、台詞と共にたこ焼きがフォルダーで渡されます。
お客さんはそれを装着することでたこ焼きを食べれる、というわけですね。
つまり、本物の移動販売とほぼ同じ機能があります。
たこ焼きはタッチだけで無料に渡されますが、チップジャーなども用意すればゲリラ販売だってできるのかも。(笑)

車本体と専用たこ焼き台は別売りですが、並べて置いてあるので両方ともお買い求めください。
車のシステムなど込みの値段設定になっていますから、食べ物だけよりは割高になっていると思います。
しかし、SIMなどでたまに見かける屋台タイプよりもインパクトがありますし、楽しめるという点ではなかなかの一品ではないかと。
あ~1台と言うべきかな。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
下記の「BMメンテナンスセンター」には展示販売されているので、お買い求めはそちらへもどうぞ。
BMメンテナンスセンター(BattleMotors)
(注:こちらのお店は移転しました)

普通に、車も販売されてます。
BattleMotorsは、たこトラ専門ではないですよ。(笑)
トラックです。
というわけで、「たこトラ888」です。



・・・見ての通りいわゆるコラボ作品というヤツになります。
トラック部分は車を専門に作られているバトルさんの担当で、たこ焼き部分が私。
運転もできるちゃんと走るトラックなので、張りぼてではありません。
荷台部分に設置したポーズボールに座ってもらえると、たこ焼きを焼くアニメをします。
ただアニメだけを続けていると間抜けですが、専用のたこ焼き台を装着すると千枚通しも渡されるので、それも装着してください。
専用台を装着した状態でお客さんにたこ焼き器をタッチしてもらうと、台詞と共にたこ焼きがフォルダーで渡されます。
お客さんはそれを装着することでたこ焼きを食べれる、というわけですね。
つまり、本物の移動販売とほぼ同じ機能があります。
たこ焼きはタッチだけで無料に渡されますが、チップジャーなども用意すればゲリラ販売だってできるのかも。(笑)

車本体と専用たこ焼き台は別売りですが、並べて置いてあるので両方ともお買い求めください。
車のシステムなど込みの値段設定になっていますから、食べ物だけよりは割高になっていると思います。
しかし、SIMなどでたまに見かける屋台タイプよりもインパクトがありますし、楽しめるという点ではなかなかの一品ではないかと。
あ~1台と言うべきかな。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
下記の「BMメンテナンスセンター」には展示販売されているので、お買い求めはそちらへもどうぞ。
BMメンテナンスセンター(BattleMotors)
(注:こちらのお店は移転しました)


普通に、車も販売されてます。
BattleMotorsは、たこトラ専門ではないですよ。(笑)
2008年03月22日
どら焼き(三笠)。
どら焼き、シンプルです。
三笠(みかさ)とも言います。
“おまけ”に、「持つだけ」のどら焼き付き。
某ネコ型ロボットもにっこりの和菓子を、どうぞ気軽にお楽しみください。(笑)

本体部分は置き型で7プリム。
ということで、臨時プリムは使っていません。
タッチしてどら焼きを受取ると盆の上のどら焼きが一つ消え、二つ消えるとまた元に戻るシンプルなものです。
受け取ったどら焼きは装着して食べることができます。
食べている途中で半分になり、二つ分食べ終えると自動的に装着が外れます。
食べ終えた時、装着が外れたことをお知らせする意味も込めて台詞を入れてあるのですが、今回はランダムで二種類の台詞が表示されますよ。
些細な変化ですが、少しでもお楽しみいただければ嬉しいです。
(受け取るどら焼きには、三回までの装着(Rze)回数による使用制限を付けさせてもらっています)
今回はどら焼きということで、たまに見かけるネコ型ロボットにも嬉しいであろう”おまけ”を入れさせてもらいました。
ちゃんと食べるアニメを設定してあるのが「うちの売り」(笑)でもありますが、おまけのどら焼きはあえて手に持つだけにしてあります。
おまけの権限は修正もOKにしてありますので、アニメやスプリクトの入れ替え、テクスチャーや色の変更、もちろんサイズを変えたり分解もできます。
プレゼントは不可ですが、おまけ部分は自由にお楽しみください。
さて、お盆の本体などをシンプルに作った分だけ、お値段は安めに設定させてもらっています。
うちで扱っている他の和菓子シリーズと比べての話ですが、他の物の参考という意味でもお試しいただければいいかと思います。
シンプルですが基本は押さえた一品。
お茶などは既にあるのでお手頃なのが欲しい・・・という人も、気軽にどうぞ。(笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
三笠(みかさ)とも言います。
“おまけ”に、「持つだけ」のどら焼き付き。
某ネコ型ロボットもにっこりの和菓子を、どうぞ気軽にお楽しみください。(笑)

本体部分は置き型で7プリム。
ということで、臨時プリムは使っていません。
タッチしてどら焼きを受取ると盆の上のどら焼きが一つ消え、二つ消えるとまた元に戻るシンプルなものです。
受け取ったどら焼きは装着して食べることができます。
食べている途中で半分になり、二つ分食べ終えると自動的に装着が外れます。
食べ終えた時、装着が外れたことをお知らせする意味も込めて台詞を入れてあるのですが、今回はランダムで二種類の台詞が表示されますよ。
些細な変化ですが、少しでもお楽しみいただければ嬉しいです。
(受け取るどら焼きには、三回までの装着(Rze)回数による使用制限を付けさせてもらっています)
今回はどら焼きということで、たまに見かけるネコ型ロボットにも嬉しいであろう”おまけ”を入れさせてもらいました。
ちゃんと食べるアニメを設定してあるのが「うちの売り」(笑)でもありますが、おまけのどら焼きはあえて手に持つだけにしてあります。
おまけの権限は修正もOKにしてありますので、アニメやスプリクトの入れ替え、テクスチャーや色の変更、もちろんサイズを変えたり分解もできます。
プレゼントは不可ですが、おまけ部分は自由にお楽しみください。
さて、お盆の本体などをシンプルに作った分だけ、お値段は安めに設定させてもらっています。
うちで扱っている他の和菓子シリーズと比べての話ですが、他の物の参考という意味でもお試しいただければいいかと思います。
シンプルですが基本は押さえた一品。
お茶などは既にあるのでお手頃なのが欲しい・・・という人も、気軽にどうぞ。(笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
2008年03月20日
Treatment of comment.
Treatment of comment. (コメントの扱い)
このブログは日本人が書いています。
リンク先への広告である可能性を考慮し、英語などのコメントは予告なしに削除する場合があります。
英語などの書き込みを拒絶するつもりはありませんが、事前に了解をお願いします。
The Japanese has managed this blog.
When I judge that the advertisement is a purpose.
There is a possibility of deleting the comment.
You must understand beforehand.
You contact "Zusi Kappler" in Second Life.
翻訳機能を使って書きましたが、ニュアンスは伝わりそうかな??
一行コメントのほとんどが広告でしょうから、あまり気にせず削除してもよさそうです。
まあ、念のため。(笑)
このブログは日本人が書いています。
リンク先への広告である可能性を考慮し、英語などのコメントは予告なしに削除する場合があります。
英語などの書き込みを拒絶するつもりはありませんが、事前に了解をお願いします。
The Japanese has managed this blog.
When I judge that the advertisement is a purpose.
There is a possibility of deleting the comment.
You must understand beforehand.
You contact "Zusi Kappler" in Second Life.
翻訳機能を使って書きましたが、ニュアンスは伝わりそうかな??
一行コメントのほとんどが広告でしょうから、あまり気にせず削除してもよさそうです。
まあ、念のため。(笑)
2008年03月18日
みたらしと三色団子。
三色にみたらし・・・とくれば団子に間違いなし。
団子を一つずつ食べ、ひと串食べ終えるとお茶になります。
一つの装着で、しばしのくつろぎと談笑の時間が生まれます。
自宅に、店先に、花見やイベントなどに。
色々な場所や機会でお楽しみいただければ幸いです。(笑)

もはや定番、置き型アイテムで本体は9プリム。
空の器をタッチしダイアログから操作してゆくことで、みたらしと三色団子を楽しんでもらえます。
出現する団子とお茶は臨時プリムになっており、一分毎に消えては現れることで疑似的に存在しているように見えます。
厳密には土地などの使用状況に影響されることもありますが、一般的には、本体部分の9プリムだけを気にしてもらえれば使えるはず。
30分間のタイマー設定により自動的にRezが止まる機能も付いていますので、永続的な「出しっ放し」ではありません。
本体を設置した角度にしたがって団子やお茶も現れてくれるので、自由な角度でお使いいただけますよ。
本体から誰でも受け取るのことのできる団子ですが、串から一つずつ食べてゆきます。
ひと串食べ終わるとお茶に自動で切り替わり、また団子に。
自分でまめに装着し直すことなく、お団子とお茶を同時に楽しむことができます。
食べ終わるとメッセージと共に自動で装着が解除され、三回まで装着(Rez)が可能な回数制限を設定させてもらっています。
フリーで出しているわけではないための措置ですから、ご理解をお願いします。
その代り、もちろん本体から受け取る回数には制限がないですし、本体自身にも使用制限はありません。
本体を置けてスプリクトが禁止されていない場所であれば、どこででも楽しんでいただけます。
今回の制作協力は、テクスチャーの技術に文句の付けようもない虹野さんです。
お茶や湯呑のテクスチャーで助けていただき、ありがとうございました。
コレ、実はみたらしの開発話?で数本の話が書ける気もしますが、ひとまず後日ということで。(苦笑)
なにはともあれ、完成できてよかったですよ・・・。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
団子を一つずつ食べ、ひと串食べ終えるとお茶になります。
一つの装着で、しばしのくつろぎと談笑の時間が生まれます。
自宅に、店先に、花見やイベントなどに。
色々な場所や機会でお楽しみいただければ幸いです。(笑)

もはや定番、置き型アイテムで本体は9プリム。
空の器をタッチしダイアログから操作してゆくことで、みたらしと三色団子を楽しんでもらえます。
出現する団子とお茶は臨時プリムになっており、一分毎に消えては現れることで疑似的に存在しているように見えます。
厳密には土地などの使用状況に影響されることもありますが、一般的には、本体部分の9プリムだけを気にしてもらえれば使えるはず。
30分間のタイマー設定により自動的にRezが止まる機能も付いていますので、永続的な「出しっ放し」ではありません。
本体を設置した角度にしたがって団子やお茶も現れてくれるので、自由な角度でお使いいただけますよ。
本体から誰でも受け取るのことのできる団子ですが、串から一つずつ食べてゆきます。
ひと串食べ終わるとお茶に自動で切り替わり、また団子に。
自分でまめに装着し直すことなく、お団子とお茶を同時に楽しむことができます。
食べ終わるとメッセージと共に自動で装着が解除され、三回まで装着(Rez)が可能な回数制限を設定させてもらっています。
フリーで出しているわけではないための措置ですから、ご理解をお願いします。
その代り、もちろん本体から受け取る回数には制限がないですし、本体自身にも使用制限はありません。
本体を置けてスプリクトが禁止されていない場所であれば、どこででも楽しんでいただけます。
今回の制作協力は、テクスチャーの技術に文句の付けようもない虹野さんです。
お茶や湯呑のテクスチャーで助けていただき、ありがとうございました。
コレ、実はみたらしの開発話?で数本の話が書ける気もしますが、ひとまず後日ということで。(苦笑)
なにはともあれ、完成できてよかったですよ・・・。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
2008年03月15日
本日限り。
【Memoriaより愛を込めて♥1日遅れのホワイトday♪】
日時:3月15日(土)22:00~深夜2:30
場所:Memoria de verano(湘南のバー、メモリア)
http://slurl.com/secondlife/shonan/24/47/22

いつもお世話になっているメモリアのオーナー、イナリンさんからのご依頼で「紅白饅頭Memoriaスペシャル(箱入り)」を用意させてもらいました。
私もお気に入りのバーなので、いつもお馴染みの人は逃すことなく、またこれを機会に初めてという人もどうぞ。
みなさんでお楽しみくださいませ。(笑)
☆参考
『Memoria de verano~Inarin 日記~』
http://memoria.slmame.com/
(イナリンさんのブログです)
日時:3月15日(土)22:00~深夜2:30
場所:Memoria de verano(湘南のバー、メモリア)
http://slurl.com/secondlife/shonan/24/47/22

いつもお世話になっているメモリアのオーナー、イナリンさんからのご依頼で「紅白饅頭Memoriaスペシャル(箱入り)」を用意させてもらいました。
私もお気に入りのバーなので、いつもお馴染みの人は逃すことなく、またこれを機会に初めてという人もどうぞ。
みなさんでお楽しみくださいませ。(笑)
☆参考
『Memoria de verano~Inarin 日記~』
http://memoria.slmame.com/
(イナリンさんのブログです)
2008年03月14日
誕生石ピアス。(12種類)
贈り物に、誕生石のピアスはいかがですか?
小箱に入っており、装着すると箱を開けてピアスが渡されます。
ピアスは一度しか受け取ることができませんが、箱は記念に残しておくこともできますよ。
何度でも開けて、思い出をよみがえらせてください。
女性にも男性にも使えるデザインのピアス。
贈るのも贈られるのも、どうぞプレゼントを楽しんでみてください。(笑)

言うまでもなくプレゼント可で、基本的には装着して使ってもらうアイテムです。
小箱を装着するとアニメが始まり、メッセージが持主だけに表示されます。
手にしたままの箱をタッチすると、箱を開けるアニメの後でピアスが渡されるというわけ。
『ピアスが渡されるのは一回だけ』なのですが、箱は何度も装着して何度も開くことができます。
(相手にプレゼントする前に試すと、小箱を渡した後にピアスが入っていないということになります。ご注意ください)
開いた状態のまま”持ち物”から取り出せば(Rezすれば)、ちょっとした場所に飾っておくこともできますよ。
箱本体は装着を前提とした作りなので、14プリム必要になってしまいますが・・・。

誕生石はお守りになるという話もあるそうです。
RLの誕生日で用意するもよし、SLの誕生日ならば相手に聞かずに用意することもできますね。
ピアスは左右ありますので、送った相手からまたもらって(ピアスのみをもう一度もらう)、一つずつ付けるということをしてもいいのかも?
左右の設定は、装着部位を変更した後に位置を編集で修正してやればいいだけですよ。

ピアス自体は小さなものですが、気持ちを形に表すという意味でもお使いいただければ嬉しいです。
箱を開けるという動作ともどもお楽しみください。

また、ティナさんとの共同制作ということで、いいピアスを作ってもらった感謝を添えさせてもらっておきます。
ピアスだけでなく服なども合わせて贈りたい・・・という人は、TCBブランドのほうへも足をお運びくださいませ。
(贈り物を買われる際には、くれぐれも権限の確認をお忘れなく)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
Tina's Collection by Bluelagoon (TCB)
http://slurl.com/secondlife/Toshima/194/139/22/
小箱に入っており、装着すると箱を開けてピアスが渡されます。
ピアスは一度しか受け取ることができませんが、箱は記念に残しておくこともできますよ。
何度でも開けて、思い出をよみがえらせてください。
女性にも男性にも使えるデザインのピアス。
贈るのも贈られるのも、どうぞプレゼントを楽しんでみてください。(笑)



言うまでもなくプレゼント可で、基本的には装着して使ってもらうアイテムです。
小箱を装着するとアニメが始まり、メッセージが持主だけに表示されます。
手にしたままの箱をタッチすると、箱を開けるアニメの後でピアスが渡されるというわけ。
『ピアスが渡されるのは一回だけ』なのですが、箱は何度も装着して何度も開くことができます。
(相手にプレゼントする前に試すと、小箱を渡した後にピアスが入っていないということになります。ご注意ください)
開いた状態のまま”持ち物”から取り出せば(Rezすれば)、ちょっとした場所に飾っておくこともできますよ。
箱本体は装着を前提とした作りなので、14プリム必要になってしまいますが・・・。



誕生石はお守りになるという話もあるそうです。
RLの誕生日で用意するもよし、SLの誕生日ならば相手に聞かずに用意することもできますね。
ピアスは左右ありますので、送った相手からまたもらって(ピアスのみをもう一度もらう)、一つずつ付けるということをしてもいいのかも?
左右の設定は、装着部位を変更した後に位置を編集で修正してやればいいだけですよ。



ピアス自体は小さなものですが、気持ちを形に表すという意味でもお使いいただければ嬉しいです。
箱を開けるという動作ともどもお楽しみください。



また、ティナさんとの共同制作ということで、いいピアスを作ってもらった感謝を添えさせてもらっておきます。
ピアスだけでなく服なども合わせて贈りたい・・・という人は、TCBブランドのほうへも足をお運びくださいませ。
(贈り物を買われる際には、くれぐれも権限の確認をお忘れなく)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
Tina's Collection by Bluelagoon (TCB)
http://slurl.com/secondlife/Toshima/194/139/22/
2008年03月13日
ぎりぎりかな。
このタイミングを間に合ったと思うか、遅すぎると思うか・・・。
まっ、年間通じてお使いいただけるはずだ、とは考えているんですけどね。

うちでもすっかりお馴染み、ティナさんとの共同制作シリーズ。
誕生石のピアスを小箱に入れたものを、今準備中です。
小箱を装着すると手に持ち、それをタッチすると・・・という仕組み。
手に持ったものを変化させることは「お手のもの」(笑)なのですが、いかんせん12種類という”数”の手間がありました。
当初の予定では、遅くとも今週の初めに出来上がっている心づもりだったのですが。(苦笑)

ピアスは食べれませんが、こちらは食べることができますよ。
ちなみに、複数の物をプレゼントする時は渡す相手に「一つのフォルダーにまとめたものを渡す」と、整理する手間も省けて喜ばれると思います。
フォルダーの名前に[・・・]と自分の名前を入れてから送ると、相手にも分かりやすいかも。
お返しのアイテムが決まらず困っている人は、どうぞご参考に。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Nanba shop)
http://slurl.com/secondlife/Nanba/137/58/26/
まっ、年間通じてお使いいただけるはずだ、とは考えているんですけどね。

うちでもすっかりお馴染み、ティナさんとの共同制作シリーズ。
誕生石のピアスを小箱に入れたものを、今準備中です。
小箱を装着すると手に持ち、それをタッチすると・・・という仕組み。
手に持ったものを変化させることは「お手のもの」(笑)なのですが、いかんせん12種類という”数”の手間がありました。
当初の予定では、遅くとも今週の初めに出来上がっている心づもりだったのですが。(苦笑)


ピアスは食べれませんが、こちらは食べることができますよ。
ちなみに、複数の物をプレゼントする時は渡す相手に「一つのフォルダーにまとめたものを渡す」と、整理する手間も省けて喜ばれると思います。
フォルダーの名前に[・・・]と自分の名前を入れてから送ると、相手にも分かりやすいかも。
お返しのアイテムが決まらず困っている人は、どうぞご参考に。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Nanba shop)
http://slurl.com/secondlife/Nanba/137/58/26/