ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年05月09日

小笠原のメモリア。

 

よくお邪魔させてもらっているうちに、あれこれとお手伝いさせてもらうことになったBar・メモリア(Memoria de verano)。
2009年3月末に閉鎖された湘南SIMから約一ヵ月間の仮営業を経て、現在は小笠原SIMに移転し営業を続けています。
ご存知の人も初めて知る人も、遠慮なく遊びに来てみてください。
営業時間には必ずオーナーのイナリンさんやスタッフの皆さんがいて、気配りを大切にされているお店ですよ。

   

少し静かな話がしたいときには、ひと言申し出れば無料で使える特別迎賓室(VIPルーム)もありますし、二階のプール(更衣室あり)でワイワイと楽しんでもらうこともできます。
止まり木や犬小屋も、オプションで今は置いてあります。(笑)
ダンスボールもありますので、タイミングが良ければスタッフさんを誘ってみたり、カップルでのご利用もどうぞ。

  

混雑時にはどうしても対応に限界のある時もある(なにせ人の多い瞬間もあるんで)ようですが、お客さんをおろそかにすることだけはないので心配しなくても大丈夫。
SLの中でのアイテム・お店・人などなどの探しものといったちょっとした質問からイベント企画の話題などまで、軽くも深くも話せるオーナーのイナリンさん。
インワールドで「人」と「話題」に出会いたいとき、一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。

  

ちなみに、お勧めの環境設定は深夜ですが、日本時間で24時30分ごろの”日の出”(地域のデフォルト)もいいと思います。
話や気分に合わせて楽しんでみてください。


Memoria de verano
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/202/185/22

営業日と時間(イベント時などにはイレギュラーもあります)
水曜日22:00~1:30
土曜日22:00~2:30

☆参考

『Memoria de verano~Inarin 日記~』(イナリンさんのブログ)
http://memoria.slmame.com/  


Posted by Zusi at 21:59Comments(2)お勧め・紹介

2009年03月17日

メモリアの仮営業。

   

ナビスル(NaviSL.jp)運営の湘南SIMが2009年2月末で閉鎖されたことに伴い、湘南にあったメモリア(Memoria de verano)も移転準備中です。
しかし、準備期間中もお店を続けることのできる方法として、仮の建物を借りた場所で仮営業しています。(笑)



*追記*
2009年3月26日時点、すでに仮店舗は撤去済みであり、メモリアは小笠原SIMに移転しました。
記録代りに記事本文は残しておきますが、ご注意ください。



   

少なくとも3月一杯でこの仮店舗はなくなる予定ですから、常連さんにとってはいつもとは違ったメモリアを楽しんでもらいたいですし、初めての人もちょっとお花見ついでにいかがでしょう?

場所(J paradise island)
http://slurl.com/secondlife/J%20paradise%20island/162/90/31
(営業日は水曜日と土曜日、22時から)

   

建物は::: LITHIUM :::さんの物で、バーカウンターはhs×home.style Architect studioさん(ともにブランド名)の物です。
設置に当たってはサイズやグロー・透明度などの一部の設定を変更(おもに私が作業させてもらいました)してありますので、アレンジの参考例として見に来てくださってもいいのかもしれません。
大改造というほどではないと思いますけど・・・。

   

気を付けたポイントは、建物が黒を基調としたものだけに、いかにして軽く見せれるのか・開放感を出せるのか。
外部から見た時の威圧感を減らして、内部からは外部に依存しない落ち着いた場所としてのバーにすることを狙ってみました。
具体的には、桜の庭部分を取り込むことと、側面や裏になる外構部分に緑を配置すること、敷地の周辺環境として広場との一体感を意識することなどでしょうか。

 

内装の飾りとして、花や車の展示などもあります。
こちらはオーナーのイナリンさんや、スタッフの楊貴妃さんによるものですね。
建物は湘南にあったものとは違っていますが、オーナーやスタッフのほとんどはそのままですよ。
つまり、実際に会話をすればいつもの通り。(笑)

  

それだけに、仮設限定の店舗の雰囲気を楽しみに来てもらえると嬉しいですね。
初めての人でも遠慮なくどうぞ。

場所(J paradise island)
http://slurl.com/secondlife/J%20paradise%20island/162/90/31
(営業日は水曜日と土曜日、22時から)


注記:
 この掲載SSでは、グラフィックボードの影響でグローなどの効果が表示されていません。
 なお特別迎賓室(VIPルーム)は現在原則使用できませんのでご了承ください。
 本移転後は、またこのブログでも紹介させてもらう予定です。  


Posted by Zusi at 20:15Comments(0)お勧め・紹介

2009年01月03日

寝婆神社再び。

去年も紹介させてもらった寝婆神社ですが、今年は場所が変わっています。
海賊SIMでお馴染みのGO GOing Arkさんの一画を占拠。(笑)
「海賊版」寝婆神社となっていますが、もちろん巫女(兼神主?)さんは去年と同じご本人ですのでご安心を。
ただちょっと・・・ご神体は変わったのかな?

  
http://slurl.com/secondlife/GO%20GOing%20Ark/136/89/22

社務所では無料の絵馬や破魔矢、参拝後のお神酒や雑煮(食べるのは無料)などもあります。
巫女さんが休憩所に座ってくつろいでいることもありますし、喫煙コーナーで談笑するもよし。
最初にSIMについた時の読み込みには少し時間がかかりますが、神社だけでなく海賊船や丘のほうにまで散歩してみるのもいいかもしれません。

   

残念ながら常設の神社ではないため、一月中旬か月末までには撤去される予定だそうです。
来年もまたどこかでお参り出来ることを願いつつ、どんな形であれSLの中で二年続けて同じ神社に出会えることで、暗い話ばかりではないことに気がつかされます。
今年もいい年でありますように。



なお、個人的に私にいただいた年賀カードなどもありがとうございました。
インワールドで直接で会えばご挨拶させてもらっていますが、あえて私はあまり挨拶回りやカードを送ったりしていません。
いただいたことへの感謝と共に、新年のご挨拶にかえさせてもらって、この寝婆神社を紹介させてもらうことにします。
本年もよろしく。  


Posted by Zusi at 17:47Comments(0)お勧め・紹介

2008年11月03日

けーきがいい話。

『゚・*:.。.angel*angel .。.:*・゚』

http://angel2.slmame.com/
(ソラマメのブログはこちらから)

http://slurl.com/secondlife/Japan%20Paradise/243/208/22
(インワールドのお店はこちらから)

 

あ、ちなみに店名の日本語読みは「エンジェルエンジュル」だそうですよ。(笑)


最初のきっかけは、カフェで出すケーキを食べれるようにしたいと、とある和風モールで知り合った人に紹介してもらったことでした。
福岡・天神SIMにある『DeepBlueCafe』さん(店長スノーさん)で出されている、無料のケーキがそれです。
そしてその後、ウェディングケーキの制作をお願いする機会があり、あいこさんの作るケーキオブジェクトに私がスプリクトなどを担当させてもらうという、コラボの形式が一つ出来あがりました。
DBカフェではスノーさんがライターショップの新展開を始められる一方、ケーキ工房部門として独立されたあいこさんが、この度ケーキ屋さんの『゚・*:.。.angel*angel .。.:*・゚』を開店されたというわけ・・・になります。

SLの物作りに大切なことは、「作る人も楽しめていること」ではないかと思います。
物を作って成功する(満足や達成感を得る)ためには苦労があるのはもちろんですが、それもひっくるめて楽しく作れていること、その楽しみが「作った物から感じられること」が重要ではないかと。
その意味では、あいこさんのケーキはとてもいいと思います。
ケーキとしての可愛らしさや美味しそうな感じ、全体的に楽しいケーキという雰囲気がよく形になってる。
まあ、ちょっと使用する”プリム数”については一言二言意見の分かれるところかもですが。(笑)

ただ形を作るだけでない、「ケーキを楽しむ」ということを作れるようなケーキ屋さん。
これからもそうあって欲しいと思いつつ、きっとそうあり続けるだろうとも思うので、拙いながらもここに紹介させてもらいます。
これからも私の出来る範囲で制作協力はさせてもらうことになるでしょうし、直接コラボさせてもらう商品については「Z’s CA」の一部店舗でも扱わせてもらいます。
この記事を書いているオープン時点では新商品が四つと無料のプレゼントが一つありますが、まだ好みのケーキが見当たらないという人は今後に期待していて大丈夫・・・かも。
また、事情の許す範囲では特注ケーキ制作の依頼も受けられるみたいなので、お問い合わせなどは直接インワールドやあいこさんのブログなどからご連絡ください。

以上、ケーキがいい、というお店の話でした。


☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)

Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27

Z's CA (Shinsaibashi shop2) ←こちらは屋外展示場
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27  


Posted by Zusi at 13:24Comments(0)お勧め・紹介

2008年10月26日

楽器屋さんの楽しみ方。

『総合楽器店 BELLE ROSE』
http://bellerose2008.slmame.com/
(ソラマメのブログはこちらから)

http://slurl.com/secondlife/Artsebarsky/22/222/1222
(インワールドのお店はこちらから)

 

元は湯布院SIMでカフェをされていたクーシェさんとサトナオさん。
とある知り合いからカフェに商品を無料で置かせてもらえると教えてもらい、当時作りかけたばかりだった食べ物をぶしつけに置かせてもらいに行ったのが最初のきっかけでした。
季節ごとに色々なアイデアや企画で楽しみ方を提案される姿勢は、とても前向きにSLを楽しまれている様子として、私にも気持ち良く感じることのできるものでした。

サッカー場やダンスクラブ、神社や公園などを併設して模様替えをされる中、先日その拠点をメインランド上空のお店に移され、総合楽器店として正式にリニューアルオープンされました。
HUDを使ってコントロールする高機能なトランペットやサックス、ゲリラライブの可能な変形するトラック、ネタ系にしては良い作りのAFKグッズ、などなど。
それらオリジナル商品の他にもクオリティの高い楽器系の商品や、私などのように縁あって店舗の一角に置かせてもらっているお店の数々。
楽器などの音楽関係を主力としながら、有料からフリーまで幅広い品ぞろえの場所となっています。

また、交友関係のとても広いくーさんとサトナオさんです。
店内に扱っていない商品についても、もしかすると何かの手がかりをご存じであったりするかも。
買い物に行くだけでなく、ふらりと訪れてはそのまま遊んでいる人たちもいて、交流の場所としてもいいと思います。
人が集まれば情報が集まり、商品が集まれば楽しさの再発見にもつながる。
単なる楽器屋さん・・・という「お店として」だけでなく、多面的な意味での楽しさの提供として今後もご活躍されていくでしょう。

楽器を探している人。
楽しめるアイテムを探している人。
楽しみのそのものを探している人。
当てもなくモールを探し回るよりは絶対にお勧めの場所、それがベルローズですよ。
ベルローズよいとこ、一度はおいで♪♪(笑)  


Posted by Zusi at 18:24Comments(0)お勧め・紹介

2008年04月11日

Jazz Ber

「Jazz Ber Green Note」
http://slurl.com/secondlife/KanazawaSLing/230/242/22

基本営業時間: 22:00~25:00
定休日: 水曜日・日曜日

閉店したと判明したばかりのSORAで以前に知り合った方、ハリーさんが自分で持たれたお店です。
大きくはない店内ですが、だからこそ適度な広さに感じるスペースで、くつろぎながら話やダンスを楽しむことができます。
なんだかんだと言いながら、オーナーのハリーさんは音楽についての造詣が深いらしいですよ。
洋楽が中心なのかな?
うんちくにすぎない程度で、かつ分かりやすく楽曲やアーティストについて教えてくださる場面に何度か遭遇し、ただの遊び人(!)じゃないんだなぁ~としみじみ思ったりしました。
たぶん、その時私の体調が悪くて勘違いしたのかもですが。(笑)

 

それほど目立つ場所にあるとは思えないので、知らない人がふらりと入ることは珍しいかも知れません。
しかし、初めての人でも、音楽を聴きながらのんびりしているうちに会話も自然と馴染んでくるのではないかと思います。
お店の名前にピンと来る人は、それを話のきっかけにしてみても。

 

また、このお店ではオーナーのお知り合いからのご提供ということで、カクテルの豊富さも楽しめる要素の一つですよ。
一つ一つがよく出来たカクテルなのですが、お任せで渡してもらえるのを楽しむもよし、お気に入りのカクテルを自分から頼むもよし。
グリーンノート・オリジナルカクテルもあって、なかなかのものです。
同じカクテルでもバージョンアップするので、油断??できないしね。

 

もちろん、オーナー一人でやっているお店というわけではなく、美人のスタッフさん(これを書いている現在二名)もおられます。
ネタ系でワイワイやるお店とは一味違った、ゆっくりと音楽を聞きながら楽しむジャズバー。
ふらりと一人で、あるいはデート前の待ち合わせ場所などにも。
グリーンノートへ一度いかがでしょうか?

 

あ~ちなみに私は晩い時間帯(実は正規の営業時間よりおそいのはざらにある/苦笑)にお邪魔させてもらうことが多いです。
あまり早くに行くと、まったりしすぎて時間がすぐにたっちゃうんで。(笑)
SORAで知り合いになった人々ともとつながりのある場所なので、思い出話などもどうぞ。


☆参考

『Green Note & エルパラ』
http://greennote.slmame.com/

スタッフをされているレイラさんが書かれているブログです。
同じオーナーのダンスホール「Dance Hall erotevomai palati(エルパラ)」も、あわせて紹介されています。
よければこちらもどうぞ。  


Posted by Zusi at 12:47Comments(0)お勧め・紹介

2008年04月09日

SORAの閉店について。

『情報更新。』
http://zusi.slmame.com/e201608.html
(コメント元です、以下の文章はレスを前提)

SORAの建物が消えたことは知っていましたが、スカイギャラリーが残っていたので建て替え中という可能性に望みをつないでいました。
事情が分からない中で不確かなことを書くわけにもいかず、あえて触れないままだったわけですが・・・。

>契約は3月末で終了とのことです。

なるほど。
SORAの知り合い同士でおこなった忘年会が、何年も前のことのように感じます。
それが「SLの時間の流れ」ですよね。

SORAのオーナーやスタッフ・関係者、出会った皆さんありがとうございました。
そして、これからもまたよろしく。

   
(UmedaにあったGalleryCafe SORA)

書き出すと止まらなくなりそうなので、これで。  


Posted by Zusi at 18:05Comments(4)お勧め・紹介

2008年04月09日

情報更新。

過去に紹介させてもらった場所などを中心に、情報の更新を。

『そらそら、どうだどうだ。』
http://zusi.slmame.com/e26208.html

ギャラリーカフェSORAですが、現在は人もおらず、私も確認のために時々立ち寄る程度です。
昔日の感・・・と言ったところでしょうが、これもまたSL。
あの頃の知り合いとは、別のジャズバーで顔を合わせたりしています。
そのジャズバーの紹介もいずれさせてもらいますので、興味があればまた。

追記:下のコメント欄および『SORAの閉店について。』(http://zusi.slmame.com/e202330.html)を参照のこと。


『猫は黒かった。』
http://zusi.slmame.com/e42009.html

“Black Cats JAPAN”ことBCJ、黒猫ジャパンは今も活動しています。
団長の真雪さんも元気にインされており、先日はRLの雑誌にアバターのお写真が・・・。
グループ専用のショップこそ東京ピッグ店のみに縮小した現在ですが、古参のクリエーターさんたちの技術はとどまることなく磨かれており、商品の質は上がる一方だと言ってもいいのではないかと。(笑)
新たにグループへ参加される人もおり、物作りのグループとして、かわらずこれからも活動してゆくのではないかと思います。
(注:すでにご存じでしょうが、黒猫カフェは去年末をもって閉店しています)


『アイドル写真も、あります?』
http://zusi.slmame.com/e48299.html

お店も作品も広がり増え続けるティナさん。
もはや有名人扱いにふさわしい知名度ではないかと思います。
ブランドとしてはBluelagoonよりもTCBへ移行しているようですが、その勢いは相変わらず。
オーダー制作を中心とされるので、新しく何かを用意したいとお考えの人は連絡を取られてみるといいかも。


『お洒落なBarです。』
http://zusi.slmame.com/e90119.html

営業日は週に二日のままですが、敷地が広がりコテージも用意された今のメモリア。
店員さんの顔ぶれこそ少し変化しましたが、人気は不動のご様子。
私も以前ほど長時間ではないものの、遅い時間帯にお邪魔させてもらっています。
湘南の雰囲気ということで、これからの季節ますます盛り上がるかもしれませんね。
オーナーのイナリンさんも色々と計画を練られているそうな・・・。(笑)


『寝婆神社へ初詣にでも?』
http://zusi.slmame.com/e102842.html

神主(笑)のネバさんはSIMなどの活動にも携わられてお忙しいようですが、神社は今もちゃんとそのまま。
こういう場所って、ずっと時が止まっていてほしく思ってしまうのは・・・まぁ身勝手な贅沢なんでしょう。
ほんとに落ち着いた場所なので、たまの神社巡りなどもいかがでしょうか?
初詣のお願いを思い出してみるのも、新年度の心持ちにふさわしいかもです。


『今さらですが。』
http://zusi.slmame.com/e155529.html

タイミング的には、紹介させてもらってからまもなく移転工事に入った「VelvetRose」「*smoka*shop」「地下秘密倶楽部」の建物群。
現在は移転も済ませ、新たなSIMにて営業中です。
http://slurl.com/secondlife/MK%20Tokyo/115/202/24
李華さんは少しお忙しいという話ですが、元気に戻られることを楽しみにさせてもらっています。
もちろん、建物や商品のクオリティーに劣化はありませんので、どうぞご安心くださいませ。(笑)


以上、過去のお勧めや紹介の情報更新でした。
変わるものあり変わらないものあり、ご参考までにどうぞ。


☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)

Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/

 

自分のお店も、こっそり変わってる・・・。(後日紹介予定はあります)  


Posted by Zusi at 12:50Comments(5)お勧め・紹介

2008年02月27日

今さらですが。

私が紹介させてもらう前に、既にみなさんご存じだろうとは思いつつ・・・。

李華と書いて”すもか”と読む、すもかさん。
髪やチップジャーなどのアイテム系から家具・建築系全般まで、リアルで落ち着いた大人の雰囲気の作品が素晴らしい凄腕のクリエーターさんですね。
物作りだけでなく、接客からシンクロダンスのこだわりの調整まで、人を楽しませる仕掛けにも手を抜かない。
自分自身が遊ぶこと楽しむことの延長上に、物作りなどもされている感じでしょうか。
それだけに納得するまで作るからすごいのでしょうね。
繊細かつ知的、という表現も当てはまるかも知れません。

知名度などでは私が紹介させてもらう意味はないのですが、湘南にあるメモリアというバーで知り合えた縁で、ありがたいことに共同制作の話もぼちぼちとあります。
いつまでも名前だけを出すのではなく、せっかくなのできちんと書かせてもらおう・・・ということで。
私と違ってお店しかないわけではないので、デートスポットにお勧めBallBAR”VelvetRose”(ベルバラ)や、音楽とシンクロダンスの”地下秘密倶楽部”も運営されています。
買って身に付けたりアイテムを利用したりするだけでなく、李華さんのセンスや空間を楽しみたい人は是非どうぞ。

「地下秘密倶楽部」
http://slguide.jp/spot/2086
地下倶楽部では、グループへ入ればボーナス付きのチャットキャンプも利用できるのでお見逃しなく。(笑)

 
「*smoka*shop」
http://slurl.com/secondlife/Nishi%20AZABU/23/109/22/
地下秘密倶楽部は、このお店の地下にあります。

 
「VelvetRose」
http://slurl.com/secondlife/Nishi%20AZABU/22/150/22/
二階がダンスなどの場所になっていますが、入口脇にはソファーも展示販売されてますよ。

 
すべて近くにあるので、便利です。

『李華(すもか)』
http://smoke.slmame.com/
ソラマメのブログは、こちらからどうぞ。


☆参考

『お洒落なBarです。』(過去記事)
http://zusi.slmame.com/e90119.html
(以前に紹介させてもらったメモリアも、李華さんが建てられたそうです)  


Posted by Zusi at 12:45Comments(2)お勧め・紹介

2007年12月31日

寝婆神社へ初詣にでも?

いつもお世話になっている知り合いの方がとてもいい神社を建てられていたので、参拝の準備をお手伝いさせてもらうことに。
海も近く立派なご神木のある神社はとても落ち着いていて、ちょっとした穴場だと思います。

 

人出の多い神社より、静かな神社で参拝気分を味わうにはちょうどいいかも。
とはいってもどれほどの方に来てもらえるか不明なので、”混む”とか”すいている”とか、なんとも言えませんけどね。(苦笑)
参拝用のポーズボールなんかも、地味にひと工夫して用意してありますよ。

 

受付?のところでは、ランダムのおみくじ、二種類の絵馬、破魔矢、お雑煮、巫女さん風の服などが無料で楽しんでもらえます。
参拝後にはお神酒もどうぞ。(雑煮本体は有料での販売となります)

 

ちょっとしたベンチなども隅っこには用意されているので、人のいない時間帯ならさり気なくデートにだって使えるかも??(バチあたりか?/笑)

never jinjya, CinemaRay mana (221, 102, 23)
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20mana/221/102/23/

 

ネット上では特別の年末年始の挨拶はしないつもりですので、この寝婆神社の紹介をもってみなさんのご多幸を、と。
ではでは、来年もよろしく。  


Posted by Zusi at 18:25Comments(2)お勧め・紹介