2008年03月12日
たこ焼き器(リニューアル)。
関西人の家には、たこ焼き器が必ずある・・・。
これは、誇張こそあれ嘘ではないですよ。
粉物と呼ばれる小麦粉を工夫して食事やおやつにする文化が、そこにはあるのです。(笑)
粉食文化の中でも独自の道具にこだわりがある”たこ焼き”。
今回は、業務用にも使えるタイプでなおかつ家庭にも普及している、ガスコンロタイプ(ステンレス製)をご用意しました。
“マイたこ焼き器”として持つもよし、いつもの仲間に振舞うため、あるいはカフェなどのメニューとして。
どうぞ、関西文化を身近に感じてお楽しみください。

色々と制作の原点ともなった「たこ焼き器」を、リニューアルしてみました。
本体は置き型アイテムで14プリム。
旧版よりわずかにプリム数を減らせています。
さらに、パッケージを変更したのはもちろんのこと、臨時プリムをRezする機能を使うことでたこ焼きを焼く雰囲気を追加。
約三十分のタイマー設定によるRez停止の機能があるため、連続Rezしっ放しのタイプではありません。
湯気のパーティクルに加え、コンロの火を入れることでさらに焼いている感じが出るように工夫をしてみました。
たこ焼きを焼いている状態でタッチすると、フォルダーごとたこ焼きが渡されます。
パックと楊枝を装着すると食べ始めますが、パックのたこ焼きが一つずつ消えてゆく仕組みを取り入れました。
最後は自動で装着が解除されますが、これにより三回までの装着(またはRez)という使用制限も設定させてもらいました。
たこ焼き器からは誰でも何度でも受け取れますし、たこ焼き器にも使用制限はありませんけどね。
また、たこ焼き器のオーナー(所有者)がタッチした場合に限り、「たこ焼きを渡すこと」と「焼いている状態をリセットすること」が選べる、オーナー専用ダイアログも用意してあります。
アニメの優先順位を見直し再アップしたり、テクスチャーも現在の技術で再調整。
まだまだ改良の余地は多いでしょうが、ひとまず、最初の頃に作ったからなぁ~と言わずに済む程度にはなったのではないかと。あくまで自己判断ですが。(苦笑)
権限も見直し、本体部分もプレゼント可にしました。
たこ焼き器を知らない・・・というお友達に、ぜひぜひどうぞ。(笑)
なお、今回のリニューアルは旧版と大幅に異なるため、無料での交換は致しかねます。(特にプレゼント可にしたため)
ご希望があればIM・ノートカードによる連絡か、コメント欄にてアバター名明記のうえで申し出てもらえれば、お持ちの旧版を削除してもらう代わりに差額分のみでリニューアル版を送らせてもらうことは考えています。
ご相談やご質問があればお気軽にどうぞ。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
これは、誇張こそあれ嘘ではないですよ。
粉物と呼ばれる小麦粉を工夫して食事やおやつにする文化が、そこにはあるのです。(笑)
粉食文化の中でも独自の道具にこだわりがある”たこ焼き”。
今回は、業務用にも使えるタイプでなおかつ家庭にも普及している、ガスコンロタイプ(ステンレス製)をご用意しました。
“マイたこ焼き器”として持つもよし、いつもの仲間に振舞うため、あるいはカフェなどのメニューとして。
どうぞ、関西文化を身近に感じてお楽しみください。

色々と制作の原点ともなった「たこ焼き器」を、リニューアルしてみました。
本体は置き型アイテムで14プリム。
旧版よりわずかにプリム数を減らせています。
さらに、パッケージを変更したのはもちろんのこと、臨時プリムをRezする機能を使うことでたこ焼きを焼く雰囲気を追加。
約三十分のタイマー設定によるRez停止の機能があるため、連続Rezしっ放しのタイプではありません。
湯気のパーティクルに加え、コンロの火を入れることでさらに焼いている感じが出るように工夫をしてみました。
たこ焼きを焼いている状態でタッチすると、フォルダーごとたこ焼きが渡されます。
パックと楊枝を装着すると食べ始めますが、パックのたこ焼きが一つずつ消えてゆく仕組みを取り入れました。
最後は自動で装着が解除されますが、これにより三回までの装着(またはRez)という使用制限も設定させてもらいました。
たこ焼き器からは誰でも何度でも受け取れますし、たこ焼き器にも使用制限はありませんけどね。
また、たこ焼き器のオーナー(所有者)がタッチした場合に限り、「たこ焼きを渡すこと」と「焼いている状態をリセットすること」が選べる、オーナー専用ダイアログも用意してあります。
アニメの優先順位を見直し再アップしたり、テクスチャーも現在の技術で再調整。
まだまだ改良の余地は多いでしょうが、ひとまず、最初の頃に作ったからなぁ~と言わずに済む程度にはなったのではないかと。あくまで自己判断ですが。(苦笑)
権限も見直し、本体部分もプレゼント可にしました。
たこ焼き器を知らない・・・というお友達に、ぜひぜひどうぞ。(笑)
なお、今回のリニューアルは旧版と大幅に異なるため、無料での交換は致しかねます。(特にプレゼント可にしたため)
ご希望があればIM・ノートカードによる連絡か、コメント欄にてアバター名明記のうえで申し出てもらえれば、お持ちの旧版を削除してもらう代わりに差額分のみでリニューアル版を送らせてもらうことは考えています。
ご相談やご質問があればお気軽にどうぞ。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/