ソラマメブログ

2008年06月15日

ありがとう。

そして、お疲れ様でした。

『unOfficial Linden Blog 日本語翻訳版』
http://lindenblog.navisl.jp/

リンデン社も、メンテナンスや重度の障害情報ぐらいは日本語訳を付けておいてほしいですよね。
時間差が生まれて外部委託でもいいから、何とか対応して欲しい。
英語が世界的な公用語であることを否定しても仕方はありませんが、だからと言って、利用者へのサービス提供のスタンスとしては現状が最善を尽くされているとは言い難いのが残念です。

無償の善意や無限の協力を、すべて新技術(仮想世界の構築?)というだけで利用者に求めるのは無理があるでしょう。
コレとこれ、必要なものは必ず提供されるという安心や信頼がなければ、足らないところを補うことや我慢することにも限界が訪れます。
儲からないからやめていく・・・というような表層的な人ばかりではない点を、ちゃんと見落とさないよう理解してほしいものです。

極論すれば、操作ボタンの日本語化よりもメンテナンス情報や規約の日本語化のほうが重要だと思うよ。
素人考えだけど。(苦笑)


同じカテゴリー(思った・考えた)の記事画像
続ブランド??
ブランド??
まずは一呼吸。
お値段なお話。
関係について。
カフェ。
同じカテゴリー(思った・考えた)の記事
 ふと思ったんですが。 (2009-04-15 00:40)
 変わる世界と変える世界。 (2008-12-01 15:15)
 楽しみ方を楽しむこと。 (2008-11-06 17:28)
 著名有名、そして虚名? (2008-09-19 17:20)
 縁。 (2008-09-08 23:06)
 結局ブランド?? (2008-08-30 15:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。