2007年12月27日
赤面モノ。
販売予告のつもりが、自分の失敗を公表した結果になったという。(苦笑)
パッケージ写真の準備もすすめかけていたのですが、あわてて修正。

修正前と比べればすぐに分かりますが、つまりは左右を取り違えていたということですね。(汗)

アップする時に見ていてもう一つ気が付きましたが、左右を入れ替えた影響でかまぼこの向きも少し修正しないとダメですね。
販売する前でよかったです。
先日からの予感(『むむむぅ。』)はこれだったのか・・・と、思わないでもなかったですよ。
ご指摘くださった方にはもう一度感謝を。
恥をかいただけで済んだのなら、まぁ、ありがたいことです。
☆参考
『予告編、お礼を添えて。』
http://zusi.slmame.com/e99532.html
(いちおう、元記事です)
パッケージ写真の準備もすすめかけていたのですが、あわてて修正。


修正前と比べればすぐに分かりますが、つまりは左右を取り違えていたということですね。(汗)


アップする時に見ていてもう一つ気が付きましたが、左右を入れ替えた影響でかまぼこの向きも少し修正しないとダメですね。
販売する前でよかったです。
先日からの予感(『むむむぅ。』)はこれだったのか・・・と、思わないでもなかったですよ。
ご指摘くださった方にはもう一度感謝を。
恥をかいただけで済んだのなら、まぁ、ありがたいことです。
☆参考
『予告編、お礼を添えて。』
http://zusi.slmame.com/e99532.html
(いちおう、元記事です)
Posted by Zusi at 21:35│Comments(5)
│ものづくり
この記事へのコメント
違和感があったのはそれか~~
うーん
香の物の位置もかな~~???
うーん
香の物の位置もかな~~???
Posted by ティナ at 2007年12月28日 08:38
あ 香の物は修正前ね
Posted by ティナ at 2007年12月28日 08:40
☆ティナさんへ
日本食でご飯に汁物、おかずなどがそろっている場合は、小鉢や香の物は左(修正前)の位置にあると思います。
これは作法として絶対に決まっている定位置なんでしょうかね??
雑煮の椀は持って食べる(持ったまま食べるのとは違う)ので、ご飯やどんぶりなどと同じで左に来てもおかしくないのかな?と考えました。この場合は一品でメインですしね。
また、香の物はそのまま箸を伸ばすわけですから、修正前の左のままだと、右利きで箸が伸びる時に「椀越しに食べにいく」ことになる。
手の交差は、和服だとあまり食べやすい配膳とも思えないわけで・・・。
よって、雑煮の椀が左で香の物が右という修正後の位置関係にしてみたわけですが、やっぱり変なのかな。
ふーむ。(苦笑)
日本食でご飯に汁物、おかずなどがそろっている場合は、小鉢や香の物は左(修正前)の位置にあると思います。
これは作法として絶対に決まっている定位置なんでしょうかね??
雑煮の椀は持って食べる(持ったまま食べるのとは違う)ので、ご飯やどんぶりなどと同じで左に来てもおかしくないのかな?と考えました。この場合は一品でメインですしね。
また、香の物はそのまま箸を伸ばすわけですから、修正前の左のままだと、右利きで箸が伸びる時に「椀越しに食べにいく」ことになる。
手の交差は、和服だとあまり食べやすい配膳とも思えないわけで・・・。
よって、雑煮の椀が左で香の物が右という修正後の位置関係にしてみたわけですが、やっぱり変なのかな。
ふーむ。(苦笑)
Posted by Zusi
at 2007年12月28日 09:02

只今身体の相性合う人探してます!
ここで連絡先載せれないのでココに来て直接私を
探して頂けますか??
検索ワードは九州福岡
の22歳
まさみで登録済です
優しくて秘密を守れる方で
ここで連絡先載せれないのでココに来て直接私を
探して頂けますか??
検索ワードは九州福岡
の22歳
まさみで登録済です
優しくて秘密を守れる方で
Posted by スタービーチ at 2010年07月06日 10:32
はじめまして、良いブログですね。また来ます^^
Posted by ライブチャット at 2011年09月28日 17:34