ソラマメブログ

2008年05月03日

柏餅の違い。

そんなわけ(笑)で、心斎橋店の店頭には二種類の柏餅が並んでいますから、その違いを少し説明させてもらいますね。

 柏餅の違い。
『柏餅でお茶。』(http://zusi.slmame.com/e222972.html
こちらはお茶付きになっています。
こしあん・味噌あん・ヨモギ(粒あん)の三種類をダイアログから選ぶことになっていて、一つ装着するだけで、柏餅を食べてはお茶を飲むというもの。
葉っぱを剥く動作や食べていくと歯型の形で減るという地味なところでこだわって作ってあります。

 柏餅の違い。
『柏餅&兜+α。』(http://zusi.slmame.com/e226587.html
こちらは兜付き。
みなさんで楽しんでもらうためのリーズナブルな仕様で、柏餅を食べる台詞や動作も楽しさを強調した作りです。
手を抜いたつもりはないので、押さえるところは押さえた食べ物系と季節物の組み合わせとして、過不足の無い仕上がりだと思います。

真面目系でほっとくつろぎたい場合はお茶付きを、少しお笑いが入っていて楽しいモノが欲しい時には兜付きを。
少しネタ系の台詞が入った兜付きは、長い期間を使うことには不向きかもしれません。
ただ、一回きりで季節に合わせてお求めの場合、お茶付きは少し贅沢に思えるでしょうか。
迷うなら二つとも買ってください・・・などと、「違いの説明」には禁句の本音で〆ときましょう。(爆笑)


☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)

Z's CA (Shinsaibashi shop)(お茶付きと兜付き、両方あります)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27

猫足堂三条店(兜付きはこちらでも販売されていますし、他の和物も)
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/69/134/22

☆参考

『猫足堂店主の気まぐれ日記』(虹野さんのブログ)
http://nekoashi.slmame.com/


同じカテゴリー(商品の補足説明・宣伝)の記事画像
Rez支援ツールについて。
おでんについての補足。
一部ケーキの取り扱いについて。
「スイカ割り」の遊び方。
かき氷の旗、ロゴ入れます。
すいかぁ~かき氷ぃ~。
同じカテゴリー(商品の補足説明・宣伝)の記事
 Rez支援ツールについて。 (2009-04-22 19:24)
 おでんについての補足。 (2009-01-10 12:14)
 一部ケーキの取り扱いについて。 (2009-01-01 14:57)
 「スイカ割り」の遊び方。 (2008-07-20 20:10)
 かき氷の旗、ロゴ入れます。 (2008-07-15 12:49)
 すいかぁ~かき氷ぃ~。 (2008-07-07 23:10)

この記事へのコメント
zusiさん♪昨日はどうもお疲れ様でしたぁ^^

加えまして、この度は多大なご尽力頂きまして、

誠にありがとうございます♪

皆様のおかげで心暖まるステキな

パーティーになりましたぁ^^

あのケーキは本当素晴らしかったですねぇ♪

これからもどうぞよろしくお願い致します^^
Posted by イナリン at 2008年05月03日 18:18
☆イナリンさんへ

どういたしまして。
みなさんに喜んでもらえてよかったです。(笑)
ケーキについては、もう少し話が進めば、全面的に協力していただいたお店のご紹介などもさせてもらいますね。

これからもまた、のんびりとよろしくです。
Posted by ZusiZusi at 2008年05月04日 16:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。