2008年09月13日
名月三品(お月見セット)。
“さんぽう”のお団子、生けたススキ、そして物語のある屏風。
お月見の雰囲気を楽しむための、三品です。
部屋などにさりげなく置いて、和の空間を味わってみてください。
お団子の中には、タッチすることで食べることのできるものも・・・。(笑)

三方(さんぽう)とお団子が10プリム、ススキが4プリムで屏風が2プリム。
合計16プリムの三品がセットの、お月見一式です。
お団子は一部分にタッチすると受け取れて、装着すれば食べることもできます。
あえて一部分だけにしたのは、お供えの団子をこっそり盗るようなイメージですね。
月見のお供えは盗っても構わないという風習もあるらしく、つまみ食いする気分であちこちタッチしてみてください。(笑)
(受け取った団子は、三回までの装着またはRezの使用制限あり)

この商品は、虹野さんと私のコラボ作品になっています。
土壇場に私が屏風の図柄にあれこれ注文したにもかかわらず見事に仕上げてくださって、虹野さんには感謝です。
十五夜だけでなく十三夜もありますが、そんなことに関係なく、ススキは床の間やテーブルの上に、屏風はそれだけで十分に飾って使えると思います。
秋を感じつつ和を楽しむ三品になったのではないかと。
権限はプレゼント不可になっていますので、どうしても贈りたいというような場合は、遠慮なくIMやノートカードでご連絡いただければ対応させてもらいます。
どうぞよろしく。(笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27
Z's CA (Shinsaibashi shop2) ←こちらは屋外展示場
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27
猫足堂 三条本店 ←虹野さんのお店
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/78/160/22
☆参考
『お月見団子(関西風)。』
http://zusi.slmame.com/e353865.html
お月見の雰囲気を楽しむための、三品です。
部屋などにさりげなく置いて、和の空間を味わってみてください。
お団子の中には、タッチすることで食べることのできるものも・・・。(笑)

三方(さんぽう)とお団子が10プリム、ススキが4プリムで屏風が2プリム。
合計16プリムの三品がセットの、お月見一式です。
お団子は一部分にタッチすると受け取れて、装着すれば食べることもできます。
あえて一部分だけにしたのは、お供えの団子をこっそり盗るようなイメージですね。
月見のお供えは盗っても構わないという風習もあるらしく、つまみ食いする気分であちこちタッチしてみてください。(笑)
(受け取った団子は、三回までの装着またはRezの使用制限あり)

この商品は、虹野さんと私のコラボ作品になっています。
土壇場に私が屏風の図柄にあれこれ注文したにもかかわらず見事に仕上げてくださって、虹野さんには感謝です。
十五夜だけでなく十三夜もありますが、そんなことに関係なく、ススキは床の間やテーブルの上に、屏風はそれだけで十分に飾って使えると思います。
秋を感じつつ和を楽しむ三品になったのではないかと。
権限はプレゼント不可になっていますので、どうしても贈りたいというような場合は、遠慮なくIMやノートカードでご連絡いただければ対応させてもらいます。
どうぞよろしく。(笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27
Z's CA (Shinsaibashi shop2) ←こちらは屋外展示場
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27
猫足堂 三条本店 ←虹野さんのお店
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/78/160/22
☆参考
『お月見団子(関西風)。』
http://zusi.slmame.com/e353865.html