2007年11月22日
風邪にご用心を。
私の身の回りだけでしょうか、インワールドでの知り合いが風邪や病気で体調を崩しがちの様です。
急に寒くなった気候の変化とも無縁ではないでしょうが、ついつい睡眠不足になりがちなSLだから・・・という気もします。
人によっては三連休で、イベントや日頃の付き合い、やりたかった事を溜めていた解消などなどお忙しいかも知れません。
しかし、こういう時だからこそ、ゆっくりと休憩する時間を取るのもSLを楽しむコツになるのかも?
RLでの帰宅の際には”手洗い”と”うがい”をする。
それが、単純でも一番効果があると思います。
予防に勝るものはないと、心がけて日々をおくりたいものですね。
私も気を付けることにしませう。
そして、体調を崩されている皆さんが、早くよくなりますように。
急に寒くなった気候の変化とも無縁ではないでしょうが、ついつい睡眠不足になりがちなSLだから・・・という気もします。
人によっては三連休で、イベントや日頃の付き合い、やりたかった事を溜めていた解消などなどお忙しいかも知れません。
しかし、こういう時だからこそ、ゆっくりと休憩する時間を取るのもSLを楽しむコツになるのかも?
RLでの帰宅の際には”手洗い”と”うがい”をする。
それが、単純でも一番効果があると思います。
予防に勝るものはないと、心がけて日々をおくりたいものですね。
私も気を付けることにしませう。
そして、体調を崩されている皆さんが、早くよくなりますように。
2007年11月22日
鍋の販売開始。
お待たせしました鍋ですよ~。
箸で食べるつみれや野菜、レンゲで食べる豆腐。
鍋を見ながら日本酒をやるもよし、シメには雑炊でもいかが?
フタをした状態から最初に煮込む時間まで設定した、こだわりの鍋です。
鍋パーティーや季節のメニュー、二人でゆっくり鍋・・・というのもいいですよね。
どうぞお楽しみくださいませ。(笑)

というわけで、鍋です。
水炊き風の鍋。
コンロ付きの鍋。
・・・残念ながら、今回は鍋奉行は付いてませんが。(笑)
蓋の閉まった状態からタッチして煮始めて、約二分後に煮上がると蓋が自動的に外れて中身が見えます。
出来あがった状態でタッチすると、今度はダイアログが出てきますので、五種類のメニューの中からお好きな料理やお酒を選んでください。
選んだモノはフォルダーごと渡されますので、「持ち物」の中の上のほうを探すと見つかるはずです。
料理は約三分お酒は約五分で、食べ終え飲み終えます。
同じ物をまた味わうもよし、別を試すもよし、回数制限の3回目まで楽しんでもらうことができます。
ちなみに、ダイアログにあるリスタートを選択すれば鍋は最初の状態へと戻りますので、炊き直してください。
待ち切れずに炊いている状態でタッチすると・・・。
湯気はもちろんコンロの火も表現してあるので、雰囲気に問題はないかと思います。
24プリムと少しプリム数は多めでしょうが、具材の立体感を出すための影響ですね。
ご要望があればプリム数削減の簡易版は用意できます。
また、操作性などの点から炊き込む時間の2分を短縮あるいは削除、リスタートの設定・操作方法の変更等々、出来る範囲のご要望にも、購入してもらった人には応えさせてもらうつもりです。
お気づきの点などありましたら、遠慮なく連絡をとってみてくださいませ。
最後まで色々と考えた値段については、やはり食べ物系にしては高めの設定にさせてもらっていますが、日本の物価意識が低いことや製作の手間暇などを考慮した上でのモノであるとご理解いただければ幸いです。
注意点としては、コタツに鍋と考える人も多いはずですが、コタツの種類によってはどうしても手が埋まり気味になってしまうので、食べるアニメの雰囲気が大きく損なわれる点でしょうか。
これは、後から解消するための方法を追加セットのような別売りでご用意したいと考えていますが、現状ではご了解いただくしかありません。
アニメの優先順位は4に上げてあるので、一般的な椅子などにおいての使用は問題ないと思います。
あれやこれやと考えて作るとどうしても使用上の注意点ばかりが増えていくような気もしますが、日頃でも日常生活の中で生活の知恵や注意点があることを思えば、これも当たり前なのでしょうか。
色々と試したりしながら、鍋を囲んでワイワイやってもらったり、二人っきりでほっこりしてもらえれば嬉しいですね。
今週末あたり、鍋でもいかが??(笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/
箸で食べるつみれや野菜、レンゲで食べる豆腐。
鍋を見ながら日本酒をやるもよし、シメには雑炊でもいかが?
フタをした状態から最初に煮込む時間まで設定した、こだわりの鍋です。
鍋パーティーや季節のメニュー、二人でゆっくり鍋・・・というのもいいですよね。
どうぞお楽しみくださいませ。(笑)

というわけで、鍋です。
水炊き風の鍋。
コンロ付きの鍋。
・・・残念ながら、今回は鍋奉行は付いてませんが。(笑)
蓋の閉まった状態からタッチして煮始めて、約二分後に煮上がると蓋が自動的に外れて中身が見えます。
出来あがった状態でタッチすると、今度はダイアログが出てきますので、五種類のメニューの中からお好きな料理やお酒を選んでください。
選んだモノはフォルダーごと渡されますので、「持ち物」の中の上のほうを探すと見つかるはずです。
料理は約三分お酒は約五分で、食べ終え飲み終えます。
同じ物をまた味わうもよし、別を試すもよし、回数制限の3回目まで楽しんでもらうことができます。
ちなみに、ダイアログにあるリスタートを選択すれば鍋は最初の状態へと戻りますので、炊き直してください。
待ち切れずに炊いている状態でタッチすると・・・。
湯気はもちろんコンロの火も表現してあるので、雰囲気に問題はないかと思います。
24プリムと少しプリム数は多めでしょうが、具材の立体感を出すための影響ですね。
ご要望があればプリム数削減の簡易版は用意できます。
また、操作性などの点から炊き込む時間の2分を短縮あるいは削除、リスタートの設定・操作方法の変更等々、出来る範囲のご要望にも、購入してもらった人には応えさせてもらうつもりです。
お気づきの点などありましたら、遠慮なく連絡をとってみてくださいませ。
最後まで色々と考えた値段については、やはり食べ物系にしては高めの設定にさせてもらっていますが、日本の物価意識が低いことや製作の手間暇などを考慮した上でのモノであるとご理解いただければ幸いです。
注意点としては、コタツに鍋と考える人も多いはずですが、コタツの種類によってはどうしても手が埋まり気味になってしまうので、食べるアニメの雰囲気が大きく損なわれる点でしょうか。
これは、後から解消するための方法を追加セットのような別売りでご用意したいと考えていますが、現状ではご了解いただくしかありません。
アニメの優先順位は4に上げてあるので、一般的な椅子などにおいての使用は問題ないと思います。
あれやこれやと考えて作るとどうしても使用上の注意点ばかりが増えていくような気もしますが、日頃でも日常生活の中で生活の知恵や注意点があることを思えば、これも当たり前なのでしょうか。
色々と試したりしながら、鍋を囲んでワイワイやってもらったり、二人っきりでほっこりしてもらえれば嬉しいですね。
今週末あたり、鍋でもいかが??(笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27/