2008年12月16日
クリスマスケーキ。(2008年版)
メリークリスマス。
みんなでワイワイと、あるいは二人で静かに、クリスマスをお過ごしくださいませ。
いくら食べてもノンカロリーで、安心満足食べ放題です。(笑)

ケーキのプリム数が多いため、臨時プリムを一時間限定で連続Rezする機能のクリスマスケーキです。
取り出すと箱の状態になっていますので、ダイアログから「Opne_BOX」を選択して箱を開けてケーキを出現させます。
クリスマスケーキが現れると、あとはタッチするだけでイチゴショートケーキとチョコレートショートケーキを選んで受け取ることができます。
そして、フォルダーで渡されるそのケーキ(お皿とフォーク)を装着すると、アバターはケーキを食べ始めるという流れ。
箱からケーキを出現させる機能は、タイミングをその場の状況にしたがって決めることができるように、オーナーもしくはグループの人(オブジェクトに設定されたグループが同じ人のこと)にしか使えません。
同様に、現れたケーキを箱の状態に戻すリセット機能もオーナーとグループのみ。
ただし、ショートケーキを受取ることは誰でも可能です。
このクリスマスケーキは、修正を許可したアイテムになっています。
ケーキが現われている状態でタッチしてショートケーキを受取る時に、ランダムでメッセージが表示されるのですが、そのメッセージの内容を自由に変更してもらうための権限です。
箱の状態のまま、コンテンツ内のノートカード「say_message(config)」を開いてもらって、その中身を書き変える。
この時、一つの台詞は一行分になるため、一度に表示したいメッセージは必ず改行で区切ってください。
初期に登録してある三種類以上に増やしてもらっても構いませんが、ランダムで表示されるため、あまり種類が多すぎると表示されないままになる可能性もあるのでお気をつけください。
そして、ノートカードの中身を書き換え保存した(コンテンツの中にあるまま作業してください)後、一度箱をタッチしてダイアログを出しから「reset_note」を選んでください。
これでノートカードの変更が登録されることになります。
コンテンツ内のノートカードを書き変えた後、ダイアログからノートカードのリセットを行わないと、書き変えた内容が反映されませんので、ご注意を。
去年も販売していたこのクリスマスケーキ(2007年版)ですが、スプリクトを中心にいくつかの改造点があります。
・箱をRezした後、ケーキの向きを変える時に自分で角度変更の設定をノートカードの書き換えでおこなう必要があった。
→不要。自由に角度を変えて使ってもらうことができます。
・チョコレートの上に表示されているメッセージを変更することができた。
→クリスマスケーキ単独での使用ということで、原則不可能になっています。その代り、台詞表示のランダム機能追加。
・箱を開ける操作が、マウスの長押しだった。
→オーナーとグループによるタッチのみのダイアログ式に変更。
・受取るケーキが二段階の変化だった。
→三段階の変化に。また、フォークのイチゴの扱いを、食べるタイミングに合わせて消えるようにもしました。
他、一部テクスチャーの設定の見直しなども行いました。
使い勝手や仕様としては大幅に変化しているのですが、旧版からの無料交換には対応させてもらうことができませんのでご了承をお願いします。(もちろん、お手持ちの旧版をそのまま使ってもらうことに問題はありません)
今年はクリスマスケーキも色々と登場しているようですので、選択肢の一つとしてどうぞ検討してやってください。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27
Z's CA (Shinsaibashi shop2) ←こちらは屋外展示場です
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27
みんなでワイワイと、あるいは二人で静かに、クリスマスをお過ごしくださいませ。
いくら食べてもノンカロリーで、安心満足食べ放題です。(笑)

ケーキのプリム数が多いため、臨時プリムを一時間限定で連続Rezする機能のクリスマスケーキです。
取り出すと箱の状態になっていますので、ダイアログから「Opne_BOX」を選択して箱を開けてケーキを出現させます。
クリスマスケーキが現れると、あとはタッチするだけでイチゴショートケーキとチョコレートショートケーキを選んで受け取ることができます。
そして、フォルダーで渡されるそのケーキ(お皿とフォーク)を装着すると、アバターはケーキを食べ始めるという流れ。
箱からケーキを出現させる機能は、タイミングをその場の状況にしたがって決めることができるように、オーナーもしくはグループの人(オブジェクトに設定されたグループが同じ人のこと)にしか使えません。
同様に、現れたケーキを箱の状態に戻すリセット機能もオーナーとグループのみ。
ただし、ショートケーキを受取ることは誰でも可能です。
このクリスマスケーキは、修正を許可したアイテムになっています。
ケーキが現われている状態でタッチしてショートケーキを受取る時に、ランダムでメッセージが表示されるのですが、そのメッセージの内容を自由に変更してもらうための権限です。
箱の状態のまま、コンテンツ内のノートカード「say_message(config)」を開いてもらって、その中身を書き変える。
この時、一つの台詞は一行分になるため、一度に表示したいメッセージは必ず改行で区切ってください。
初期に登録してある三種類以上に増やしてもらっても構いませんが、ランダムで表示されるため、あまり種類が多すぎると表示されないままになる可能性もあるのでお気をつけください。
そして、ノートカードの中身を書き換え保存した(コンテンツの中にあるまま作業してください)後、一度箱をタッチしてダイアログを出しから「reset_note」を選んでください。
これでノートカードの変更が登録されることになります。
コンテンツ内のノートカードを書き変えた後、ダイアログからノートカードのリセットを行わないと、書き変えた内容が反映されませんので、ご注意を。
去年も販売していたこのクリスマスケーキ(2007年版)ですが、スプリクトを中心にいくつかの改造点があります。
・箱をRezした後、ケーキの向きを変える時に自分で角度変更の設定をノートカードの書き換えでおこなう必要があった。
→不要。自由に角度を変えて使ってもらうことができます。
・チョコレートの上に表示されているメッセージを変更することができた。
→クリスマスケーキ単独での使用ということで、原則不可能になっています。その代り、台詞表示のランダム機能追加。
・箱を開ける操作が、マウスの長押しだった。
→オーナーとグループによるタッチのみのダイアログ式に変更。
・受取るケーキが二段階の変化だった。
→三段階の変化に。また、フォークのイチゴの扱いを、食べるタイミングに合わせて消えるようにもしました。
他、一部テクスチャーの設定の見直しなども行いました。
使い勝手や仕様としては大幅に変化しているのですが、旧版からの無料交換には対応させてもらうことができませんのでご了承をお願いします。(もちろん、お手持ちの旧版をそのまま使ってもらうことに問題はありません)
今年はクリスマスケーキも色々と登場しているようですので、選択肢の一つとしてどうぞ検討してやってください。
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27
Z's CA (Shinsaibashi shop2) ←こちらは屋外展示場です
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27
Posted by Zusi at 18:14│Comments(0)
│商品紹介