ソラマメブログ

2008年08月12日

SkyBOX_01

省プリムなだけでは得られない雰囲気を、スカイボックスで体験してみませんか?
簡易なスカイボックスと本格的な建物の間で、自由な用途にお使いいただけます。
外部からの視線を遮るブラインド機能、設置するだけの自動ドア。
完全なプライバシーよりは、パブリックな使い方に適した仕様になっています。

現物をご覧になりたい場合は、下記リンクの場所へ移動ください。
屋外展示場の上空に設置してあります。
どうぞよろしく。
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27

 SkyBOX_01

というわけで、先日予告で紹介させてもらったスカイボックスを、販売させてもらうことにしました。
ボックス本体に別パーツとなっているドア部分を含めたプリム総数は50となっています。
権限は、修正・コピーが可能でプレゼントが不可。

 SkyBOX_01 SkyBOX_01

外部から見た時、ガラス部分を透明と不透明に切り替える機能は付けてありますが、高いプライバシーを確保したければセンサー系のセキュリティなどを別途購入してもらうなどが必要です。
本格的な専用住宅よりは、事務所やグループで使ってもらうための会議室など、あるいはギャラリーや店舗などを想定しています。
そのため、ドアにもロックシステムなどは用意していません。
もちろん、ドア部分は別パーツとしてリンクされているので、枠に一致するよう別のドアへと差し替えて使ってもらっても問題はないです。
このまま使ってもらってもいいのですが、あれこれと備品の追加や改造などをしてもらって、フレキシブルに使ってもらえたほうが嬉しいかも。

 SkyBOX_01 SkyBOX_01

いわゆるビルディングタイプからは距離を置きつつ、デザインによる強すぎる個性からもやや身を引いた感じで、でも気を配って作ってあるというような・・・。
そんなスタンスが実現できていれば幸いです。

 SkyBOX_01 SkyBOX_01 SkyBOX_01

建物の購入には、買ってから失敗したという話もよく聞きます。
出来るだけそれを避けてもらうためにも、パッケージにタッチすることで「まず最初に説明書が渡される」仕組みにさせてもらっています。
本店隣の屋外展示場に実物を置いてあるので、時間などに余裕があればぜひ説明書と実物を確認のうえでお買い上げ、そしてお使いいただけるようにお願いします。
購入方法の操作は、パッケージの右クリック(パイメニュー)の二枚目(>詳細で一度切り替えた後)の「購入」からのお支払いになります。
上空への設置作業や仕様変更・改造などについても、お時間さえいただければ出来る範囲では対応したいと考えています。
大幅な改造や抜本的な仕様変更・パーツの追加などについては追加料金をいただくかもしれませんが、お問い合わせやご相談だけで請求させてもらうことはありませんので、どうぞ遠慮なくご連絡を。(笑)


☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)

Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27

Z's CA (Shinsaibashi shop2) ←こちらは屋外展示場です
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/237/40/27


☆参考

『スカイボックス?』
http://zusi.slmame.com/e324352.html


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
七夕セット。
ローストチキン(Lサイズ)。
冷酒と冷奴。
SkyBOX_02。
天国への階段。
うさぎ饅頭とお茶。
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 七夕セット。 (2009-07-05 13:30)
 ローストチキン(Lサイズ)。 (2009-05-24 21:40)
 冷酒と冷奴。 (2009-05-13 21:02)
 SkyBOX_02。 (2009-04-24 20:51)
 天国への階段。 (2009-03-10 19:22)
 うさぎ饅頭とお茶。 (2009-03-04 15:18)

Posted by Zusi at 12:50│Comments(0)商品紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。