ソラマメブログ

2008年06月13日

麦茶で接客。

お客さんに、冷たい麦茶をお出ししませんか?
一人ひとりにお出しできて、飲むことができます。
本題に入るまでの前置、軽い話題や挨拶の際に麦茶を楽しんでもらえますよ。
約3分ほどで飲み終えた後は、空のグラスに置き換わる演出付き。
ネタだけではないSLの楽しみ方を、どうぞ味わってみてください。(笑)

 麦茶で接客。

見ての通りの麦茶を、接客仕様で用意させてもらいました。
一般的な飲み物の使用方法とは少し異なるため、ご注意くださいませ。
以下に、使用方法を説明させてもらいます。

本体部分となるのはお茶の受け皿で、2プリムになっています。
本体の権限はコピーを許可してありますので、お客さんの人数分をそれぞれに出してお使いください。

お客さんの前にそれぞれ一つずつ本体を出すと、臨時プリムの麦茶も受け皿の上に出現します。
これをタッチすると麦茶が渡されますので、装着してもらいます。
装着後、もう一度目の前の本体をタッチしてもらうと、アバターは麦茶を飲み始めます。
目の前にあるお茶を手にとって飲み始める、という流れをSLの中で再現しているわけです。
装着した麦茶を飲み始めると、受け皿の上からは麦茶が消えます。
そして、麦茶を飲み終えると自動で装着が解除され、今度は受け皿の上に空のグラスが置かれることになります。
空のグラスは約10分程度で消えてしまい、受け皿だけが残ります。

上記の説明は、お客さんが麦茶を飲む場合の説明になります。
しかし、オーナー(所有者)の場合は少し異なります。
どんな状態でも「オーナーのみにリセット機能が使える」ため、逆に、オーナーが麦茶を飲むためには「ダイアログからの選択」という手順が加わることになってしまいます。

今回の商品は、基本的に出したお茶は飲んだら無くなり一度しか飲めない、というRLでは当たり前のことをSLの中で再現してあるものです。
そのため、使い方には少し癖があります。
添付の説明書もよくお読みになり、使い方のテストなどをした上でお使いください。
さらにSLの仕様として、透明度の設定されたオブジェクトが重なっている場合、現状ではその描画が不安定になることがあります。
麦茶の中の氷がカメラの角度や位置によって一つだけに見えたり、麦茶の色やグラスの見え方が変化しても、SL自体の症状ですのでご容赦ください。


後日、SL的な通常の使用方法で飲める麦茶(タッチで受け取って装着だけで飲む)も、ポット入りで販売予定です。
使い方は癖があるけどRLっぽいこの接客仕様か、もしくはSLでは普通の仕様がいいのか。
選んでもらうことができるようにしたいと思っていますので、状況や使い方などに応じて買っていただければ嬉しいです。
また、この麦茶の制作にあたっては、グラスさんにテクスチャーへの協力をいただきました。
グラス(grass)さんの手によるグラス(glass)の表現(ややっこしい/笑)や麦茶の透明感なども、あわせてお楽しみくださいませ。
よろしく~。


☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)

Z's CA (Shinsaibashi shop)
http://slurl.com/secondlife/Shinsaibashi/220/83/27


☆参考

『Field of grass』(グラスさんのブログ/お店への案内もありますよ)
http://grassfields.blogspot.com/


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
七夕セット。
ローストチキン(Lサイズ)。
冷酒と冷奴。
SkyBOX_02。
天国への階段。
うさぎ饅頭とお茶。
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 七夕セット。 (2009-07-05 13:30)
 ローストチキン(Lサイズ)。 (2009-05-24 21:40)
 冷酒と冷奴。 (2009-05-13 21:02)
 SkyBOX_02。 (2009-04-24 20:51)
 天国への階段。 (2009-03-10 19:22)
 うさぎ饅頭とお茶。 (2009-03-04 15:18)

Posted by Zusi at 12:43│Comments(4)商品紹介
この記事へのコメント
うわー!zusiさん、今日みたいに暑いときは、やっぱ麦茶だよね~♪
Posted by ターシャ at 2008年06月13日 13:18
いつも楽しく読ませていただいております。ありがとうございます。
いつか?SLで家を持つことになったら、zusiの商品を購入したいなぁと思っています。作り方というか、コンセプトが好きです。

暑い日は、麦茶よいですね^^
Posted by ときわ at 2008年06月13日 14:29
☆ターシャさんへ

「夏は麦茶」というのも、妙に刷り込まれてるんですよねぇ。
家庭のイメージも強い麦茶ですが、SLでは仕事の打ち合わせで使えそうな飲食物は少ないので、そんな所でも使ってもらえれば嬉しいです。(笑)

コメント、ありがとうございました。
Posted by ZusiZusi at 2008年06月14日 12:29
☆ときわさんへ
>家を持つことになったら

はい、家具などと一緒にぜひ風景の一つとして楽しんでくださいね。
もちろん、プレゼント(この麦茶本体はプレゼント不可になっていますが)として使っていただける商品もありますので、よければそういうのもどうぞ。(笑)

>コンセプト

ありがとうございます。
物作りともども、自分らしさをもってこれからも続けていきたいと思っています。
これからもよろしく。
Posted by ZusiZusi at 2008年06月14日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。