2008年01月31日
整理と方向性。
ブログ記事について、少しカテゴリーを整理してみました。
試行錯誤を続けながらですが、売り場の紹介は基本的に難波の本店一本に集約し、ブログでは商品の紹介や説明に重点を置いていこうかと思います。
場所ではなく物を紹介する形にする、というわけですね。
インワールドでも、各ブースへの出品からはLM+freeの看板を経由して、本店に訪れてもらえるようにします。
もう少し大きな本店を確保してからでもいいか・・・と悩みつつですが、お店を大きくしたからと言って買いやすくなる現状でもありませんし、しばらくはこの方向で進めてみます。
現在の懸案は商品の英語化、それに伴う説明書の英語化ですが・・・。
こればっかりは、どなたか協力してもらえる人を探すしかないかな。
(むろん、場合によってはお仕事として依頼する可能性も含め)
商品制作に関してもテクスチャーの問題が色々と発生しつつあるように自覚しているので、この面でも協力してもらえる人たちとの連携が重要になってきそうですね。
自分のグループを作る時期になりつつあるのかなぁ。
一度消えたグループを。(爆笑)
まぁ、あまり拡大路線をとって手が回らなくなったり、目配りできない部分が予想以上に増えるのも避けたいところだし、そこらへんも考えないとね。

(おかげさまで「反響は」いいみたいな、メッセージチョコです/笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (nanba shop)
http://slurl.com/secondlife/Nanba/137/58/26/
試行錯誤を続けながらですが、売り場の紹介は基本的に難波の本店一本に集約し、ブログでは商品の紹介や説明に重点を置いていこうかと思います。
場所ではなく物を紹介する形にする、というわけですね。
インワールドでも、各ブースへの出品からはLM+freeの看板を経由して、本店に訪れてもらえるようにします。
もう少し大きな本店を確保してからでもいいか・・・と悩みつつですが、お店を大きくしたからと言って買いやすくなる現状でもありませんし、しばらくはこの方向で進めてみます。
現在の懸案は商品の英語化、それに伴う説明書の英語化ですが・・・。
こればっかりは、どなたか協力してもらえる人を探すしかないかな。
(むろん、場合によってはお仕事として依頼する可能性も含め)
商品制作に関してもテクスチャーの問題が色々と発生しつつあるように自覚しているので、この面でも協力してもらえる人たちとの連携が重要になってきそうですね。
自分のグループを作る時期になりつつあるのかなぁ。
一度消えたグループを。(爆笑)
まぁ、あまり拡大路線をとって手が回らなくなったり、目配りできない部分が予想以上に増えるのも避けたいところだし、そこらへんも考えないとね。



(おかげさまで「反響は」いいみたいな、メッセージチョコです/笑)
☆店舗案内(予告なしに変更する場合があります)
Z's CA (nanba shop)
http://slurl.com/secondlife/Nanba/137/58/26/
Posted by Zusi at 22:42│Comments(0)
│姿勢(方針)